きょうは、さむくて風もある。おさんぽ日和ではないが、午後、そうすけをベビーカーにのせて出かけることにした。行き先は、歩いて15分くらいのところにあるベビー用品の専門店。来週の木曜、復職前面談のために会社へ行くことが決まったが、ベビーカーだと電車の乗り継ぎが不安なので、だっこひもにすることにしたのだ。おなじ買うなら、そうすけにも試着してもらって、だんなにも、わたしにも、つかいやすいだっこひもを購入しよう、というわけだ。
前回のおさんぽで、あんなにはしゃいでいたそうすけも、きょうはさむさのせいか目を閉じたままじっとしている。ベビーカーを押して、足早に移動した。週末は、車や人の動きにとくに気をつけなければ。店に入ると、むわっと人の熱気がきた。そうすけも起きた。さっそく、だっこひも売り場へ。口コミナンバーワンのメーカーが出している、対面だき、腰だき、おんぶ、前向きだき、360度全方位で赤ちゃんをだっこできるという、だっこひもを試着してみた。店員さんに説明してもらいながら試着した。まだ首がすわっていないのでインサートも必要ですね、とうながされ、インサートにそうすけをのせてくるんだ。やわらかいのにしっかりしている。対面だきにトライする。太くて長い腰ベルトを、面ファスナーでぴったりとめて、安全ベルトでカチッと固定する。腰痛ベルトをつけている感覚だ。インサートごとそうすけをだきかかえて、だっこひものなかにストンと入れる。そのままそうすけを支えながら、肩ひもに腕をとおして、首の後ろにある胸バックルのストラップをとめる。これで装着完了だ。店内をぶらぶら歩いてみる。このままどこまでも歩けそうだ。
だっこひものなかのそうすけは、ごきげん、ごきげん。店員のおねえさんに満面の笑みで、よろこびを伝えようとしている。この笑顔を見てしまったからにはおねえさんも大絶賛、ほかのだっこひもを試着することもなく、そのまま買うことに決めた。これでいいのだ。色は、これからむかえる夏も暑くるしくならないように、とグリーンを選んだ。だっこひもで帰りたいくらいだったが、授乳室でおっぱいをあげて、おむつもかえて、バタバタと店を出た。