こんにちは!かんべ笑会広報本部長、かんべそーすけです。
神戸海知代がこの前の日曜日、ぐいパン&ぐいスクを手がけているプロジェクトのメンバーで
おいしいランチタイムをすごしたそうです。

まずは、カンパーイ!

シュエットさんの名物キッシュ。サクサクのパイに、ぷるんぷるん♪のフィリングがいいわあ。

海に行けなくても海をしっかり味わえる一皿。スープもパンにたっぷりつけて、いただきます。

この焼き加減を見習いたーい!と、神戸海知代がのけぞりながら叫んでいたらしい鶏のソテー。

別腹にノックしてくるデザート。こんなデザートなら、なんどノックされてもウェルカムです。

みんなみんな、笑顔で、ほんとうにおつかれさまです。
おウチもシゴトもいそがしいなか、緊急事態宣言のなかで、ぐいスクを手がけていたんですね。
その数、2,843枚。
1枚1枚に思いがこめられています。
元気ですごせますように。1日1日をたのしくすごせますように。
そのねがいは、いままでも、これからも、ずっとかわりません。
メッセージをカタチにすることをとおして、このプロジェクトをつづけていきたいと思います。
おいしいランチで集いを盛りあげてくださった、シュエットさんにも感謝♡
こんにちは!いよいよ緊急事態宣言が解除、いよいよ新しい日常がはじまりましたね。
かんべ笑会広報本部長の、かんべそーすけです。
ウェブメディア「てのん」さんが、手ぬぐいマスク「ぐいスク」を取材してくださいました。
神戸海知代がZOOMに登場、慣れないなかでの体験をたのしんでいたようです。
【Zoomインタビュー動画】今を生き抜くために私が考えている事 起業家 神戸海知代さん
怒涛の数週間の出来事に、ていねいに向きあってくださって、ありがとうございます。
試行錯誤しながらも毎日をたのしみたいですね。
こんにちは!ぐいパンです。
こんにちは!ぐいスクです。
手ぬぐいパンツのぐいパンプロジェクトはいま、手ぬぐいマスクのぐいスクも手がけています。
2月28日にスタートして、2か月が経ちました。


ゆみかさん
ゆかりさん
しほみさん
きみかさん
まどかさん
5人の匠がきょうもミシンをカタカタ、縫い縫いしています。
ぐいスクは、白をつくっていません。カラフルなマスクなら、みんながつけてもこわくないし
着がえるみたいにたのしめる。
(お問い合わせがあったときには、つくっています)
からだに気をつけて、1日1日をたのしもう。
わたしたちにできるコトがあれば、いつでもおきかせくださいね。
ぐいぐいっと、応えますよ。
↓ ぐいパンのホームページはコチラ!
http://www.guipan.jp/
きょうはバレンタインデー。チョコなんこもらえるかな?
かんべ笑会広報本部長、かんべそーすけです。
手ぬぐいパンツの「ぐいパン」のプロモーションがいよいよあしたからはじまるらしいですが
きょうも神戸海知代は、なにやらぐいぐい書いています。
そのなかのひとつ、ネーミングのシゴトをご紹介します。
味の明太子ふくやさんが手がけるお菓子「はかたいむ」シリーズ。3種類なので、3兄弟です。



バレンタインデーのプレセントにもちょうどいい。チョコがニガテなお相手におすすめですよ。
デザインは助太刀デザイン小林大助さん。
小腹が空いているときにちょうどいいんです。おやつは、カラダにいいものを♡
アイデアやコトバに迷ったらいつでもご相談くださいね。
手ぬぐいパンツの「ぐいパン」が、いよいよお店にやってくる!
福岡デザインアワードによるプロモーションが、あしたからスタートします。ワクワクですね!

東急ハンズ博多店 2月15日㈯ ~ 3月15日㈰
博多阪急 3月11日㈬ ~ 3月17日㈫
東急ハンズでは、以下の日時に立ちあいます。
2月16日㈰ 13:00~16:00
3月8日㈰ 13:00~16:00
博多阪急では 3月15日㈰ にオーダーメイドぐいパンを実施します。ぜひ!きてくださいね。
おしりぐいぐい、ハートぽかぽかあっためますよ♡
↓ ぐいパンのホームページはコチラ!
http://www.guipan.jp/
※3月15日㈰ のオーダーメイドぐいパンは、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止しました。
お元気ですか?かんべ笑会の広報本部長、かんべそーすけです。
1月11日㈯ 放送のテレQ「飛び出せ!サークル“ふくおか研”」にぴょんと出ちゃいました。
うふふふ、うれしいなあ。
福岡県では、企業のデザイン力の向上と生活者のデザインマインドの高揚をめざしていて
国内に事業所を置く中小企業が製造・販売する商品から
市場性がありオリジナリティの高いデザイン性にすぐれた商品を表彰する
「福岡デザインアワード」を開催しています。
アワードでぐいパンは金賞をいただきました。

これからも、ぐいぐいっと盛りあげますよー。
ひとりでも多くのひとが
ぐいパンをはいて毎日をリラックスしてまるごと笑ってすごせますように。
↓ ぐいパンのホームページはコチラ!
http://www.guipan.jp/
2020年、あけましておめでとうございます。ことしも、ぐいぐいっと!盛りあげていきますよ。
あらためて、よろしくおねがいいたします。
写真は1月2日朝に撮影した琵琶湖です。オーラソーマのカラーボトルみたいですね。

ぐいぐいっと!といえば。年末年始、JR博多シティの博多阪急8Fユトリエに、ぐいパン登場!
福岡生活道具店さんによるセレクトショップで、1月7日㈫ まで一部商品を展示販売しました。

福岡生活道具店さん、博多阪急さん、ありがとうございます!
写真を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが、
いよいよおとな向けのぐいパンの販売をスタートします。こどもも、おとなも、ぐいぐいっと!
消費税増税による材料費などの上昇にともない、2020年より新価格で承らせていただきます。
今回の改訂でお客さまのご負担が大きくなってしまいますことを、心よりおわび申しあげます。
まことに勝手ではありますが
ぐいパンの値上げに関してご理解をいただきますよう、おねがい申しあげます。
縫製をバージョンアップ、さらにじょうぶなぐいパンをお届けします。
これからもかわらぬご愛顧のほど、よろしくおねがいいたします。
↓ ぐいパンのホームページはコチラ!
http://www.guipan.jp/
12月最初の金曜日、土曜日は、楽学満載でした♪
金曜日は「あさくらブランドcafe」観光まちづくりのワークショップを企画&運営しました。
サラ忍マンさんといっしょに、にんにん♪♪

まずは 「あたまやわらかいぎ」です。弱みをまるごと強みにくるっと変換するトレーニング。

“来て、見て、感じて” あさくらのコピーを書こう!と題して、みんなでキャッチコピー開発。
チャレンジしながら笑い声がたえない会場です。

どのチームのベクトルもちがうところに、大きな可能性を感じます。
ひとりひとりの成功体験にしていけるように。つぎをどうしようか?と話しているところです。
サラ忍マンさん、めいっぱいお世話になり、ありがとうございました。ラーメンいただきます♬
土曜日は「宣伝会議コピーライター養成講座」へ。
受講生ひとりひとりとのやりとりが、たのしくて、たのしくて。あっという間の120分でした!
コピーとも、こどもとも、たのしくつきあっていけるとステキだなあ。
農婦みたいに自然体で家族にも仕事にも関わっていきたいものだ、と思う令和元年の師走です。
令和はじめての、師走ですね。かんべ笑会の広報本部長、かんべそーすけです。
な、なんと!手ぬぐいパンツのぐいパンが
東京コピーライターズクラブの『コピー年鑑2019』の378ページにのっているらしいですよ。

コピー年鑑2019をぜひ!たしかめてくださいね。
さ、さらに!
神戸海知代が12年前にとり組んだ立命館大学のお仕事が
日経BPコンサルティングの調査で、ブランド総合力の高評価をいただきました。
大学ブランド・イメージ調査 2019-2020
点と点がつながるような体験がふえてきたねと、神戸海知代が話しています。
もっと、つながっていく。
世の中のさまざまな動きがおたがいに刺激しあいながら、よりよくなっていくとステキだなあ。
などと、話している師走です。
こんにちは!うれしいご報告です。
な、なんと!ぐいパンが!このたび、第21回 福岡デザインアワードの金賞をいただきました。
いつもぐいぐい応援してくださる、みなさまのおかげです! 心から、ありがとうございます!

いつも博多のお祭りぐいパンの手ぬぐいを協力してくださっているアトリエ童画の西島さんへ
神戸 海知代がご報告にいってきました。西島さんも、すっごくうれしそう♡

ぐいぐいっと! パンツのゴムを締めなおして、つぎのチャレンジへ。どうぞ、おたのしみに♡
↓ ぐいパンのホームページはコチラ!
http://www.guipan.jp/